先週の日曜日の晩に、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、正直言って、思い出せない。ただ、一般的な平均サイズは、全翅長5ミリから8ミリぐらいの蛾のようである。
種名は、クロスジツマオレガ。ヒロズコガ科のツマオレガ亜科に属する蛾である。
幼虫の食餌は、朽木、樹皮等らしい。
この蛾の生息分布は、国内は、本州以南……九州を経て、南西諸島。国外は、その先にある台湾でよく目撃される蛾のようである。
Enjoy a small world of nature in our neighborhood!
先週の日曜日の晩に、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、正直言って、思い出せない。ただ、一般的な平均サイズは、全翅長5ミリから8ミリぐらいの蛾のようである。
種名は、クロスジツマオレガ。ヒロズコガ科のツマオレガ亜科に属する蛾である。
幼虫の食餌は、朽木、樹皮等らしい。
この蛾の生息分布は、国内は、本州以南……九州を経て、南西諸島。国外は、その先にある台湾でよく目撃される蛾のようである。
数日前に我家の外灯下に来ていたヨコバイの一種である。
大きさは、体長5ミリぐらいだったんだと思う。(ハッキリと思い出せない。)
種名は、シロセスジヨコバイ。
生息分布は、国内は、本州以南……九州近海まで。海外では、朝鮮半島、ロシアと中国の一部に生息しているようである。
数日前に我家の外灯下に来ていたコガネムシの一種である。
大きさは、体長13ミリぐらい。
同じ日に、サクラコガネも複数飛来していたが、それらよりも少し小さい感じである。
特徴としては、今の時期のそのサイズのコガネムシにしては、単色で光沢があり………逆に、毛深かったり、一風変わったワンポイントが入っていたりせずノーマルでスッキリしたコガネムシである。
種名は、ヒメコガネで合っていると思う。
幼虫の食草は、各種植物の根であり、成虫は、マメ科植物を筆頭に色々な植物の葉を食べるとのことである。
このヒメコガネの生息分布は、国内は北海道から九州近海まで。海外は、韓国から生息報告がが上がっているようである。
一応、3年前の同時期に投稿しているが、その時の個体は、もうちょっと藍色がかっている。色合いの変異は少しあるコガネムシのようである。