最近、近隣で見かけた蛾の一つである。
大きさは、前翅長12ミリぐらいだった。写真だと大きく見えるかもしれないが、この手の形状の蛾にしては、小さい部類の蛾であった。また、現場での肉眼を通しての色合いは、もっと濃く暗い体色でもあった。
この蛾の写真を見たときに、シャチホコガ科の蛾なのかなとも感じたが、シャチホコガ科の蛾にしては小さいなとは感じていた。案の定、該当種を見つけれず。
そうなると、この毛の質感の少しバサバサとした針感は、何科の蛾であろうと路頭に迷うことになったが、偶然、ドクガ科のウチジロマイマイという似ている種がいる事に辿り着けた。
以下は、上の写真の個体が、ウチジロマイマイという前提で書き進めるが、幼虫の食草は、ヒノキ科のヒノキやカイヅカイブキやビャクシンの仲間等が知られているようである。この蛾がいた場所の近くには、何故こんなところにみたいに、ヒノキは一本だけ植わっているのだが、果たして、その木がホストであったのであろうか。
生息分布の方は、国内は、本州以南……九州まで。海外の方は、ちょっと、自分が調べても分からなかったが、中国にはいると書かれている方は多い。(おそらく、一つのソースを、そのまま書いているものと思われる。)