オオジシバリ

実の所、オオジバシリの小型版と言えるイワニガナ(ジシバリ)は、我が家の庭に敢えて蔓延らせている場所がある。理由は、この時期に咲く黄色い花が、花弁少なくスッキリとメリハリがあって、個人的に好みの花姿だからである。

という事で、そのジシバリ(イワニガナ)の大型版と言えるオオジシバリの写真が撮りたいと思っていたら、近所の田んぼ周りや山肌の水が滲み出ているような湿地で見つけたので紹介してみようと思う。

上の写真は、水路の横のコンクリートの板の間から生えてきた個体である。コンクリートの隙間に地下茎を伸ばし、少しづつ増殖しようとしているのが伺える。

上の写真は、山の斜面の下の方の水が染み出してる場所に生えてきた個体である。随分、葉に切れ込みの変異が出ているが、こちらもオオジシバリかと思われる。

このオオジシバリは、近隣の市町村でも、ふと田んぼの脇等で見かけるが、大きな群落を作っているケースとかには出くわさない。慎ましく生存している和風の雰囲気の植物である。

たまに、オオジシバリ(大地縛り)なのかオオジバシリ(大地走り)なのか、ごっちゃになってしまうのだが、正式名称は、オオジシバリ(大地縛り)の方である。ただ、庭に植えてあるイワニガナ(ジシバリ)が、浅い地下茎を伸ばしどんどん生えていく様子を見ていると、ジバシリ(地走り)というのもなくは無いなと思えたりする。

オオジシバリもジシバリも、地下茎がとても浅いところを這う性質があり、とても扱いやすい植物の気がする。同じキク科のタンポポのようなしぶとさは持ち合わせていない

“オオジシバリ” への2件の返信

コメントを残す