先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾のひとつである。
意外と小さく、前翅長で8ミリぐらいだったのではないだろうか。
一見して初見の蛾の気がしたので、種名を調べるのが楽しみであったが、似た種は幾つかいたものの、上の写真の個体は、ツトガ科ツトガ亜科に属するシロエグリツトガであると思われる。
ところで、幼虫の食草として、ネット上で見つけた情報が興味深かったのだが、スギゴケ科のナミガタタチゴケを食べると書かれているものがあった。
我家の外灯下では初めて見る蛾であった。
Enjoy a small world of nature in our neighborhood!
先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾のひとつである。
意外と小さく、前翅長で8ミリぐらいだったのではないだろうか。
一見して初見の蛾の気がしたので、種名を調べるのが楽しみであったが、似た種は幾つかいたものの、上の写真の個体は、ツトガ科ツトガ亜科に属するシロエグリツトガであると思われる。
ところで、幼虫の食草として、ネット上で見つけた情報が興味深かったのだが、スギゴケ科のナミガタタチゴケを食べると書かれているものがあった。
我家の外灯下では初めて見る蛾であった。
“シロエグリツトガ 成虫” への1件の返信