コガタシロモンノメイガ 成虫 Piletocera sodalis (Leech, 1889)

昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

過去に2回投稿しているが、今回が一番、背正面からしっかりした写真が撮れたと思うので、再投稿している。

この蛾は、名前にコガタと付いているだけあって、小型の蛾である。今回、我家の外灯下に来たこの個体も、開張サイズで14ミリぐらいだった。

この蛾の紋様を見る限り、私は、二回りぐらい大きい蛾であるが、モンキクロノメイガという同じノメイガ亜科の蛾が脳裏に浮かぶ。

この2種は、色合いも紋様のパターンも少し似ている気がする。ただ、大きさは、モンキクロノメイガの方が全然大きい。

この2種が、どういう系統で繋がっているのか、読み解きたいのだが、現段階では、自分には分からない。一応、コガタシロモンノメイガは、北海道から九州と朝鮮半島にいる蛾らしい。モンキクロノメイガの方は、北海道から南西諸島を経て、東南アジアの方までいるらしい。

どちらも、国内の1000メートルぐらいの山地にも生息しているようである。

ちなみに、コガタシロモンノメイガの幼虫の食草は知られていないとのことである。一方、モンキクロノメイガの幼虫の食草は、ブドウ科のヤブガラシやエビヅル等である。(確かに、ヤブガラシの茂みから飛び出して来るモンキクロノメイガに時々出会うことがある。)