昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾のひとつである。
大きさは、開張サイズで30ミリ弱ぐらい。
一目見た時の印象が、この手のグレーのシャクガにしては、軽量級だなというものだった。
そして、前縁に並んだ黒い斑以外は、あんまり肉眼では横線が見えない薄いグレーの蛾だなとの印象を持った。
上の写真は、出来るだけ横線が見える写真を選んだが、光源を当てて撮ると、以下の写真のように前縁に並ぶ黒い斑の列以外は、目を凝らさないと無紋に見えてしまう。
こうした特徴から種を探すと、ハンノトビスジエダシャクが臭いなと思った。小さめのサイズと、前縁に並び目立つ黒い点の列等が合致する。あとは、腹部の中央の2個並ぶ黒点が2段ぐらい見て取れるのも特徴のような気がしている。
幼虫の食草は、ハンノキの類とのことである。高地だとシラカバとかだし、低地だとヤシャブシとかになるのかな。我家の周りでも、湿地周りには、ハンノキの類は自生している。(真剣に種を調べたことがないので、どんなハンノキが生えているのかは知らない)
一応、1枚目の写真で、触角が櫛髭状なのが、ちらっと見え隠れしている。