コブマルエンマコガネ? Onthophagus atripennis (Waterhouse,1875)

最近、我家の庭で見かけるエンマコガネの仲間である。

大きさは、体長8ミリぐらい。

写真は、先ほど夕暮れの中で撮ったので、どうしてもピンボケになってしまったが、再度昼間の明るい時に、再チャレンジしてみようと思う。被写体は、必ずいると思うので……。

必ずいると断言できるのは、意図的に誘き寄せたので、その誘因する物体がある限りはいると思うのである。ちなみに、誘引する物体というのは、刺身に下ろして食べようとしていた小さい真鯛丸々一尾である。忙しくて、料理出来ずに腐らせてしまったのだが、水分が多すぎる生ゴミを出すのも気がひけるし、庭の片隅に置いておいたら、どんな生物がやってくるのか観察してみることにしたのである。

ただ、最初のうちは、周りにダンゴムシしが現れるだけで、4、5日が経過した。その後も、鯛は、綺麗な干物に仕上がっていくだけで、変化なし。

あまりに表面的に変化がないので、地面と接してる面と天地返しでもしておくかとひっくり返したら、予想外の光景が広がっていた。ひっくり返した途端に、黒い甲虫達が、地面へと猛スピードで潜り始める。そして鯛の方も、表面から見ると変化なしだったものの、裏側に空いた穴から中を食べていたのか、結構スカスカになっている。

そんな地面へと猛スピードで潜ろうとしていた甲虫達のひとつが、上の写真の甲虫である。もう一種、もうちょっと大きいのも居たのだが、そちらは今のところ捕獲出来ていない。

ここで、好奇心が生まれた。この表側は綺麗なままに、地面と接した面から慎重に食べるのは、戦略なのであろうかという事である。もし、一心不乱に表側に出て食べていたら、カラス等の鳥の格好の餌になってしまうと思ったのである。どうなのであろう。

さて、このコブマルエンマコガネの分布は、日本と韓国に集中しているようである。また、上の写真の個体は、おそらくメスで、オスの方は、もっとコブやツノが強調されるようである。

ただ、今回のこの実験は、本当は、もっと一瞬で終了すると予想していた。野良猫か、近所の野生の哺乳類達に持ち去られると踏んでいた。そして、そうなった時には、犯人を突き止めるために、トレイル・カメラを仕掛けようと考えていた。

たまたま、お腹を空かせた哺乳類は、家の近所に居なかったようである。

“コブマルエンマコガネ? Onthophagus atripennis (Waterhouse,1875)” への1件の返信

コメントを残す