ウスサビイロヤガ 成虫 Amyna sugiorum Kishida, 2010

数日前に我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

大きさは、前翅長12ミリぐらいだったのではと思う。このサイズで、この形だと、私はコヤガの仲間かコブガの仲間を当たる。

今回は、コヤガの仲間を調べていて、サビイロコヤガという種がサイズ的にも、紋様の配置的にも似ているとなった。ただ種名の謂れとなるようなサビイロ(錆色=赤茶色)はしていない気がした。すると、ウスサビイロコヤガという種がいる事を突き止めた。

しかし、調べていくと、ウスサビイロコヤガとウスサビイロヤガの二つの名前が存在する事を知った。何故二つの名前かと言うと、元々は、おそらくヤガ科コヤガ亜科サビイロコヤガという括りであったと思われるが、近年(20年ぐらい前?)ヤガ科アオイガ亜科サビイロヤガに種名変更されたんだと思う。確かに、前翅長12ミリぐらいだと、小(小さい)とも言い難いので、適切な種名変更だとは感じる。

そして、この辺りで、サビイロヤガの色合いや微妙な細部が違うタイプが、ウスサビイロヤガという新種として発表されたのかなと思う。

ゆえに、タイトルのところの学名に、岸田さん、2010年を意味する符号が使われているのかなと考えたい。

サビイロヤガの幼虫の食草は、イノコヅチと書かれた記事を読んだが、このウスサビイロヤガの幼虫も同じようなものを食べてる気はする。我家の庭に、ヒカゲかヒナタか、分からないけど、イノコヅチは生えている方だと思う。

コメントを残す