一昨日の土曜日に近隣の森林公園のような場所を散策していた時に、比較的広範囲で、この蛾を見かけた気がする。
サイズも中型で目に止まり易いし、シャクガの仲間である事から、葉裏に隠れて止まることもしないために、他の小さな蛾達より多く生息している印象に残ったのが真相だと思うが……以下のような開帳で4センチぐらいの蛾である。
名前は、ミスジツマキリエダシャクだと思う。とても色彩パターンが変異に富む蛾らしく、ネット上には様々な色合いのミスジツマキリエダシャクの写真が氾濫している。
私が、その日、10引匹以上のこのミスジツマキリエダシャクと思われる蛾と遭遇した中で、共通した特徴として認識できたのは、以下の点である。
✴️かなり薄い色合いの白茶色みたいなパターンがほとんどであった。
✴️後翅の外縁の波形が、目立つ。
✴️前翅両端が、丸みを帯びているわけでなく、2段回に折れている。
✴️頭部も含めてクチバシが、とんがって見える。
以上のような事柄のうち、後翅外縁の波形と、前翅両端のクキクキっと2段回になっている特徴から絞り込むと、ミスジツマキリエダシャクなのではと思われるのである。
さて、幼虫の食草は、杉などの針葉樹との事であるが、確かに、このミスジツマキリエダシャクが濃く棲息していた一帯には、杉やヒノキやサワラの古木が結構生えていたのを、ハッキリと覚えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年4月4日追記
ちょうど1週間ぐらい前に、我家の外灯下に現れた蛾が、ミスジツマキリエダシャクかと思われるので、投稿してみる。開張サイズで、4センチぐらいありそうな蛾であった。