イチリンソウ

最近、近隣で見かけて、写真に撮っていた。

野草にしては、随分と大きな白い花だなと興味を抱いたのだが、どうせ野いちごの一種かと思い、スルーしそうになった。ただ、弱々しく細い茎を辿ると、ほとんど葉も付いてなく地面まで繋がっている。更によく見ると、野いちごとは思えない鋸歯の深い葉が3葉で疎に付いているのに気が付いた。

何だろう?

調べたところ、これが、イチリンソウと言うんだと、初めて知った。

イチリンソウとかニリンソウというのは、山草の本とかに必ず載ってる種であるが、こんなに大きな花だとは思っていなかった。雑草の中に生えても、凄いインパクトを与えながら、一際目立ちながら咲いていた。

さて、この場所に元々生えているのか、過去に誰かが植えたものがひっそりと代を重ねているのかは分からないが、まぁ、近隣の自然下で、イチリンソウが自生している場所を見つけれたのは幸運だったかもしれない。

本の中でしか認識してなかったイチリンソウを、初めて、自然下で実物を見る事が出来た。

ちなみに、各都道県の独自のレッドデータでは、このイチリンソウは、絶滅危惧I類に指定しているのが、宮城県と佐賀県。絶滅危惧II類に指定しているのが、福島県と千葉県。準絶滅危惧種に指定しているのが、茨城県をはじめ6県ある。

コメントを残す