ムラサキツメクサ

近隣の田園地帯を歩いていると小川沿いの土手道とかで、よく見かける。

名前は、ムラサキツメクサ。別名アカツメクサ。

ヨーロッパ原産で、日本には明治時代に入って来たと言われている。原産地でも地方によって種類があり、日本にも、色々な亜種が入って来ているものと思われる。

このムラサキツメクサは、近縁種のシロツメクサと比べると、背丈が高くなるようである。自分が見かけるムラサキツメクサ達は、高いと60センチぐらいの背丈になっていることがよくある。

種名に付くツメクサの意味は、昔、発送時の緩衝材として、このツメクサの類を詰めたところから来ているらしい。

コメントを残す