キモンホソバノメイガ 成虫 Sinibotys butleri (South, 1901)

最近、近隣で、この蛾を見かけて写真に撮っていた。

大きさは、前翅長10ミリぐらい。

翅の横幅が狭い系のノメイガである事は、一目で分かるが、果たして種名は?

羽化してから少し日数が経つのか、黄色い紋が薄くなってきているが、キモンホソバノメイガという種だと思われる。

この蛾に関しては、学名からも分かるように、1901年に新種登録された種のようである。新種発見場所は、中国の浙江省。日本での初確認は、2006年の愛知県らしい。

一応、幼虫はタケ類を食べるとのことだが、この蛾を見た場所の近くに竹があったかなぁと目を閉じて、景色を思い浮かべている自分が居る。少なくとも、数100メートル圏内の側には無い気がする。

この蛾と間違いやすそうな蛾がいるとしたら、キベリハネボソノメイガの雌とミナミホソバネノメイガが候補に上がりそうだが、キベリハネボソノメイガは、二回りぐらい大きい蛾だし、ミナミホソバノメイガも、図鑑の情報で見る限り、今回の蛾より大きい事が窺える。

コメントを残す