トビモンアツバ 成虫 Hypena indicatalis Walker, 1859

最近、近隣で見かけて、写真に撮っていた蛾である。

大きさは、前翅長13ミリぐらい。

トビモンアツバという種だと思う。オオトビモンアツバという種もいるが、上の写真の個体は、トビモンアツバの方だと思う。

6月ぐらいから見かけれる蛾のようだが、10月の今の時期にいる個体は、越冬して来年の3月にも目撃されることになるのかとも思われる。

個体変異の多い蛾との事だが、秋型の上の写真のような色合いの個体達は、過去にはモンクロアツバという名で別種扱いされていたとのことである。

幼虫の食草は、イラクサ科のカラムシとのことである。カラムシが食べれるなら、同所に生えるヤブマオなんかも食べれるのではと思えてしまう。

生息分布の方は、国内は、関東地方以西……九州近海を経て、沖縄本島含む南西諸島まで。海外の生息分布の方は、韓国、台湾、中国南東部で確認されている。所謂、暖かい地域の蛾であることが分かる。ただ、暖かい地域の蛾も、北関東の冬の寒さに負けずに、成虫のステージで越冬できるんだと、感心してしまっている自分がいる。

“トビモンアツバ 成虫 Hypena indicatalis Walker, 1859” への1件の返信

コメントを残す